セミナー会員の皆様へ
お世話になっております。Wan Stepセミナー事業部の覚道です。
梅雨が明け、いよいよ夏本番です🌻
平素は、当「行動科学と動物福祉セミナー」へのご参加誠にありが
本年4月にリニューアルいたしまして早3か月が過ぎました。
皆様のご協力またご理解に心より感謝申し上げます(#^.^#)
さて、この度は長きにわたりご縁をいただいております〝セミナー
マスタークラス会員の栗林純子様の活動をご紹介したく、会員様限
栗林様は、2021年に当セミナー会員となられ、現在マスターク
現在までの様々な学びを『空ドッグスクール』に活かされつつ、都
素晴らしいイヌと人とを結ぶコミュニケーションツールをぜひご紹
ご視聴くださいませ!!
以下、詳細をご案内いたします。
イベント詳細・お申し込み
https://eventpay.jp/event_info
Wan Step × 空ドッグスクール(マスタークラス会員様) コラボレーション企画
『Do as I Do』ってどんなトレーニング?楽しみながら絆を深めよう
◆日時 :2024年9月28日(土) 13:00〜15:00 ※2時間
◆受講方法:Zoomにて
※アーカイブ視聴1週間可能
◆申込み締切 :2024年9月21日(土)まで
◆講師 :
栗林純子 『空ドッグスクール』運営
https://www.dear-tails.com/do-
『Do as I Do 』オフィシャル認定トレーナー
https://www.doasido.it/ja/%e8%
◆費用 :3,500円
【その他】
・30分程度の質問タイムあり。
・会員様のみとなりますのでお顔出しでの参加をお願いいたします
【Do as I Do (DAID)についてご紹介】
Do as I Do (DAID)というトレーニングメソッドをご存知でしょうか?
近年、犬の行動学の研究から、犬は生後2か月の子犬でさえ、人間
Do as I Doは他者をよく観察して情報を得る『社会的学習』が得意な犬の
従来のシェービングとは違った、全く新しいコミュニケーション方
人がデモンストレーションで見せた行動を観察して、その後『Do it!』の合図で犬の記憶を使って再現して真似してみせて、とい
Do as I Doでは、
最初にバーバルキュー(言葉の合図)だけでできる行動が3つ以上
人がデモンストレーションをしている間ステイしていられる。
といった、とても地味ですが基本的なベースとなる基礎スキルが求
セミナーでは、DAIDプロトコルを始めるために必要なFoun
実際にレッスンでDAIDプロトコルをどう練習しているのかにつ
まだ日本では学べる機関が少ない犬の社会的学習トレーニングにつ
イベント詳細・お申し込みは下記のページからお願いいたします。
https://eventpay.jp/event_info
【ご質問等】
Wan Step セミナー事業部までメールにて、お問い合わせをお願いいたします
Wan Step セミナー事業部 メールアドレス
seminar@wan-step.jp